

会社沿革
						| 1985年4月 | 淀屋橋に洋風居酒屋 開業 | 
| 1990年3月 | 法人設立 | 
| 1991年6月 | 「ビアビストロドルフィンズ肥後橋店」 OPEN | 
| 1998年11月 | 「ビアビストロドルフィンズ堺筋本町店」 OPEN | 
| 1999年7月 | 新業態「ビアブラッセリー ドルフィンズ天満橋店」OPEN | 
| 11月 | ベルギーブリュッセルにてベルギービール醸造組合よりベルギービール修了書授与 | 
| 2000年5月 | 「ビアビストロドルフィンズ肥後橋店」を暖簾わけ 2号店として従業員に「肥後橋ドルフィンズ」と 店名変更して譲渡する。 | 
| 10月 | インターナショナルビールサミットにベルギービール ブース出展(以後毎年出展) | 
| 2001年1月 | 第1次 中期経営計画を発表する(以降毎年1月に発表) | 
| 6月 | 天満橋店の土地家屋買取、自社物件へ | 
| 2002年8月 | 東心斎橋に「グランドルフィンズ」OPEN | 
| 2003年5月 | ジャパンビアフェスティバルにベルギービールブース出展	 (以後毎年出展)  | 
	
| 2005年2月 | ビール醸造所見学のためベルギーへ視察ツアー開催 | 
| 3月 | 東京 代々木のベルギー大使館で行われるFOODEXのレセプションにベルギー親善駐日大使より招待される(毎年) | 
| 8月 | ワールドドラフトマスター日本大会で2位を獲得 | 
| 2006年3月 | ベルギー大使館でのレセプション親善駐日大使より招待 される  | 
	
| 7月 | 阪急梅田 茶屋町に「ドルフィンズ梅田店」OPEN | 
| 9月 | ワールドドラフトマスター西日本大会で2位を獲得  ワールドドラフトマスター日本選出大会で3位を獲得  | 
	  
| 2007年1月 | 第7次 中期経営計画発表する ビアーマンズパーティー開催(150名の顧客無料招待)  | 
	
| 4月 | 大阪府中小企業家同友会経営品質賞奨励賞受賞 | 
| 2008年1月 | 第8次 中期経営計画発表する ベルギー研修旅行1/23~1/27 6名参加 グランプラス「ル・ロワ」にて就業体験行なう  | 
	
| 3月 | ル コルドンブルー 神戸校にて ベルギーのビールと料理のデモンストレーションおこなう  | 
	
| 6月 | 朝日放送横「ほたるまち」に 『ベルジャッベキューム フェイフドルフィンズ』OPEN  | 
	
| 2009年1月 | 第9次 中期経営計画発表する ビアマンズパーティー開催(180名の顧客無料招待)  | 
	
| 3月 | ベルギー研修旅行3/5~3/11 4名参加 修道院醸造所見学、 ベルギー最大ビアフェスティバルZythos(ジトス)参加  | 
	
| 9月 | ワールドドラフトマスター日本選出大会出場 3位 | 
| 2010年1月 | 第9次 中期経営計画発表する ビアマンズパーティー開催(180名参加)  | 
	
| 6月 | 新業態「ベルギービールと焼き鳥の店 なかい」 梅田DDハウス南側にオープン  | 
	
| 9月 | ワールドドラフトマスター日本選出大会出場 | 
| 2013年11月25日 | 「ベルギービールと焼き鳥の店 なかい 天満橋店」 リニューアルオープン  | 
	
| 2014年1月 | 「キャリア支援企業表彰2013~人を育て・人が育つ企業表彰~」 中央職業能力開発協会会長 奨励賞受賞  | 
	
| 「経営革新計画」大阪府より承認される。 | |
| 3月 | ものづくり革新事業、採択される | 
| 5月 | 100日ビアガーデンオープン ブリーゼ | 
| 6月 | 肥後橋店 リニューアルオープン | 
| 11月 | ベルギー研修 | 
| 2015年6月 | フランダース交流センターにて2醸造所と情報交換 | 
| 9月 | 中之島ビアピクニック 催事出店 | 
| 10月 | くずはモール 催事出店 | 
| 2016年2月 | 「地域人づくり事業」大阪府 大阪でいちばん人を大切にする会社2015認定  | 
	
| Tweet | 







